とにかく前向きビーコル応援!

横浜ビー・コルセアーズをポジティブに綴るブログです

2021.10.16-17 渋谷戦Review

ホーム開幕節は1勝1敗、でも今後のビーコルにとってかなり大きな2試合になりました。

 

島根戦プレビューの為にスカウティングする時間を沢山取りたいので、

さくさくっとReviewしていきます。

 

GAME1 2021.10.16

試された両チームの修正力とアクシデント

 

プレビューで書いた通り、後半の得失点差がマイナスなサンロッカーズ渋谷さん。

GAME1は前半ビーコルにリードを許す展開となりましたが、2Q終わりからディフェンス強度を上げはじめ、後半すぐ追いついてから4Qスリーポイント攻勢で突き放す、見事に修正してきました。

 

渋谷が修正出来た理由としては

・ギアを上げるタイミング

・敢えて崩したローテーション

が挙げられます。

 

秋田戦と比べGAME1の前半は攻め方を変えて来ていた渋谷。

ベンドラメ選手が外角から積極的にシュートを狙って来ました。

確率は上がりませんでしたが、後半にインサイド陣が闘う体力を残せる様に組んだプランだったと推測されます。

ディフェンスもスティールを狙う局面が少なく不気味さを感じていました。

 

「渋谷にしては随分大人しいな…?」

と思った方もいらっしゃったかと思います。

 

そして2Q後半から3Qにかけて、マカドゥ選手が積極的にスティール、トラップディフェンスを狙い始めます。

 

これまでの4試合の開始からエンジン全快→後半で失速、からゲームプランを修正し、見事にハマりました。

 

そして勝負所4Q

渋谷は敢えて特徴であるタイムシェアを崩してきます。

No.8 高橋選手10:00フル出場

No.14 マカドゥ選手8:17

No.27 石井選手9:40

 

ディフェンスの要No.1関野選手、No.24広瀬選手はなんと0:00です。

 

これはベクトン選手が怪我でプレー出来ない事を見越した采配かもしれませんが、

自らのスタイルを一旦捨てて修正に充てる采配を取り貪欲に勝ちにきました。

 

一方でビーコルは、

効果的に修正が出来ませんでした。

ベクトン選手の離脱は勿論痛手でしたが1番は縦に突破する意識が少なくなってしまった事。

 

一つ一つのポゼッションを大事にする事が強調されてしまい大胆さが失われてしまいました。

 

トップ位置でのスティールは即失点に繋がってしまう危険なプレーです。

ビーコルは複数の選手が同じミスをしてしまう悪循環。

 

バスケットというスポーツはミスがつきもの。

ミスや悪循環に陥りそうな時に流れをどう取り戻すかがこれからのビーコルの伸びしろです。

 

 

GAME2 2021.10.17

引き続き試される修正力と我慢比べ

 

ベクトン選手不在のゲーム、ここで今シーズン初めてスターターを変更します。

ハモンズ選手は勿論のこと、須藤選手今シーズン初スターターです。

 

これまでセカンドユニットで得点する役割でシックスマンとして起用されていた須藤選手、GAME2では石井選手のドライブを止める役割、生原選手から早めにボールを受けるレシーバーとしてのタスクも与えられます。

平均身長的にはあまり変わりありませんが体躯の強さを生かしてフィジカルにスピーディーに守る、

スモールラインナップ的な闘い方でゲームに入ります。

 

これが功を奏しビーコルの強い強度で渋谷は思うように責められず、ビーコルは速攻やアーリーオフェンスで効率よく得点が伸びました。

 

一方で渋谷はGAME1同様に2Q後半から強度を上げ追い上げます。

しかし前半の最大21点差つけられてしまった事が最後まで捲れない原因となってしまいました。

 

渋谷が修正出来なかった理由、

審判と闘ってしまった事です。

2Q以外は全てTF5つ以上でボーナスを与え続けてしまった点はスタイルから仕方ないにせよ、アウトオブバウンズにも全て食ってかかるとゲームには集中するのは難しいですよね。

オフェンスファール取ったつもりで笛が鳴っていない間にスリーポイント決められてしまうのも要反省です。

何より大袈裟に吹っ飛ぶのは美しくないですよね。

 

一方で再びビーコルは、

ファストブレイクで点が取れない(上手く守られたというか微妙な判定というか…)場面が数回続きました。

これまでだったらファストブレイク落としたら気持ちが切れてしまう所も、

しっかり我慢して次のディフェンスで頑張れていました。

素晴らしいマインドで試合に集中出来ていたと思います。

 

審判の判定は非常に気持ちの切り替えが難しい部分です。

でもこれからも選手達はしっかり試合に集中する姿勢を保ち続けて欲しい。

 

代わりにブースターが抗議の姿勢を見せるのも大事なのではないかと。

ブーイングではなく応援の圧で。

 

今はまだ声を出せませんが、

もっとブースターがバスケットを理解して、前向きにビーコルを後押しする雰囲気を作っていく、

NBAの様なホームコートアドバンテージの雰囲気を国際プールで作っていけたら最高ですよね。

 

…すみません脱線しました。

 

後半はお互い流れがいったり来たり、我慢比べでした。

ビーコルが我慢比べに競り勝てたのは、ディフェンスの象徴、4Qの古牧選手が石井選手を封じ込めたこと。

 

スターターで起用し要所で得点を決めていた須藤選手は4Qは敢えて使わず、古牧選手のエースキラーに全て託し、それに100点満点の回答でした。

 

正にお金の取れるディフェンスでした。

それでは例のシーン、ご査収下さい

 

ビーコル全員ガッツポーズしてるのが熱い🔥

 

GAME1のもいっちゃいましょう!

 

見えてきた自信と勝ちたい気持ち

1勝1敗で星を分けた第3節でしたが、勝ちたい気持ちの強い方が勝った試合でした。

当たり前の事なんですが、1試合単位でもシーズン通してでもアップダウンは必ずあります。

そこで我慢して、大胆に攻めて、勝ちたい気持ちを強く出せていれば勝てる、そんな風にチームが感じている様に見えます。

 

選手達のコメントからもディフェンスで大崩れしなければどんな相手でも勝てると、自信をつけてきている事が見えてきた今節でした。

 

渋谷戦Reviewのまとめ

管理人的には渋谷は相性のいい相手(チームスタイルとお互いの強み弱みの部分)だと思っているので、2連勝出来る相手だと考えていました。

 

しかし大黒柱ベクトン選手を怪我で失ってしまったアクシデントからのカムバックはチーム力の階段をまた一段登らせたと思います。

 

HC、GMが求めている選手個人がステップアップする事がしっかり出来ていたのではないでしょうか。

何より今節感じたのは、追い詰められる展開でも気持ちが切れなかった事。

選手同士の声かけは勿論ですが、ベンチがしっかりと自信を持たせてコートに送り出しているのを感じます。

チーム一丸になれている証拠ですね。

 

 

もっとも、大事なことは次の試合でステップダウンしない事。

次節はリーグ屈指のオフェンス力を持つチームとの対戦です。

 

やるべき事を明確に、しっかり準備して一週間仕上げてきてくれる事を期待しましょう‼️

 

次節は国内最高峰シューター金丸選手擁する、島根スサノオマジック戦。

 

どうやって島根スサノオマジックさん🐉に勝つか。

 

張り切ってプレビュー書いていきます。

ゴービーコー‼️